ドラゴンボールはなぜ面白いのか考察「理由の前にストーリーおさらい編」

作品の感想
スポンサーリンク

ドラゴンボールはいつ読んでも面白いなと思います。

ドラゴンボール超は、正史と認めるかどうか古参はためらってしまいますよね。

僕も、ドラゴンボールはドラゴンボールZまでが正史で、GTや超はパラレルワールドだと思うようにしています。

それだけ、ドラゴンボールZはストーリーとして美しいんですよね。

キャラクターが魅力なドラゴンボールですが、今回はストーリーに焦点を当ててドラゴンボールについて考えたいと思います。

まずは、ストーリー全体をおさらいしましょう。

孫悟空少年編〜ピッコロ大魔王編

ドラゴンボールというと、激しいバトル漫画のイメージが強いですが、ドラゴンボール初期はのどかなギャグ漫画に近いストーリーでした。

殴り合いを読みたくて一巻から読み始めた人は、拍子抜けすると思います。

いわゆるバトルは、サイヤ人編〜のドラゴンボールZで描かれます。

そして、多くのファンはドラゴンボールZからが好きでしょう。

とは言っても、この「孫悟空少年編〜ピッコロ大魔王編」も後々のストーリーに大きく影響を与える、重要な物語です。

主人公の悟空(まだ少年)が、ブルマ(今作のヒロイン)と出会い、強くなりながらドラゴンボールを集めて、様々な人との出会いを経験します。

初期の目的はドラゴンボール集めですが、物語が進むにつれ、天下一武道会という武術大会で勝つことが目的になっていきます。

ストーリー終盤からは、コミカルなストーリーがピッコロ大魔王という悪役の出現でシリアスなものとなり、バトル漫画色が強くなります。

少年だった悟空も立派な青年となっていき、悟空の成長に焦点が当てられて進む物語です。

一言で説明すると…

最強の少年悟空が、ずっと強くて痛快な話

サイヤ人編

出典:ドラゴンボール フルカラー サイヤ人編

さあ、ここからがドラゴンボールZの始まりです。

みんなが大好き、激しいバトル漫画へと舵を切るのはここからです。

ここからの最大の特徴は、地球だけでは物語が完結しないことです。

常に地球外の敵が地球に来たり、こちらから他の星に行ったり、もはや天国や地獄と異世界に行ったり、話のスケールが一気に大きくなります。

湧き出てくる圧倒的強者達、今までとは次元の違う戦いのレベルにゾクゾクします。

一言で説明すると…

悟空以上の強さの敵が、ゴロゴロ現れる話

フリーザ編

ドラゴンボール』カラー版、フリーザ人編4, 

ドラゴンボールの話の中でも、一番好きな人も多い編です。

ドラゴンボールの魅力が詰まっているように感じますね。

強者の出現→さらなる強者の出現→強くなる味方・主人公→それでも勝てない強い敵の出現→ギリギリの戦いの中で強くなる主人公…

強者が強者を呼び、戦いの中で味方・敵がパワーアップし続けるドラゴンボールらしい話です。

一言で説明すると…

自分よりも強い敵を相手に、悟空が限界を超える話

人造人間・セル編

『ドラゴンボール』カラー版 人造人間・セル編 6

このエピソードでは、話の展開が難しくなります。

読みながら、どゆこと??となった人も多いでしょう。

ですが、あの最強だった頼れる悟空が、ついに「最強」ではなくなる印象的な話です。

フリーザ編以上に強い敵が現れ続け、味方もすさまじい勢いで強くなりますが、徐々にかつての戦力だった味方が戦いの一戦から退き始めます。

キャラクターの成長が魅力なドラゴンボールではありますが、戦いから卒業していく仲間たちを見るのは少し寂しい気持ちにさせられます。

悟空すらも第一線からは遅れ始めるという、古参には辛い展開かもしれませんが、複雑な設定も相まって魅力的なエピソードです。

一言で説明すると…

最強だった悟空が、初めて味方に追い抜かれる話

魔人ブウ編

ドラゴンボール フルカラー 魔人ブウ編 3

いよいよ、ストーリー最終章です。

登場キャラクターも増え、敵も味方もワイワイと賑やかな話です。

この話は主人公が誰なのか分かりにくい点が、また面白さですね。

大人になった悟空や他のキャラクターと共に、悟空やベジータの子供達が最前線で戦っており、時の流れを感じさせます。

悟空が当たり前のように二番手・三番手となっていますが、「それでも悟空なら何とかしてくれる」と、なんとも言えない安心感を感じさせる不思議な話です。

物語を締めるのに相応しいエピソードであり、僕は魔人ブウ編が一番好きです。

一言で説明すると…

主役がコロコロ変わり、最後は最強ではない悟空が主役に戻る話

ストーリーを思い出してくれましたか?

ストーリーの概要はざっとこんなところですかね。

ドラゴンボールを読んだことのある人もない人も、今回の記事がきっかけになってドラゴンボールを読んでくれると嬉しいです。

今回はストーリーを解説しましたが、次回からはなぜドラゴンボールがこんなにも面白いのか考えていきたいと思います。

あえて面白い理由を一個だけ挙げるとしたら…と、書いたのが以下の記事です。

ぜひ読んでみてください。

タイトルとURLをコピーしました